- 発売:
- 2021.04.05
- 作詞:
- 野田洋次郎
- 作曲:
- 野田洋次郎
一人だけで生きていける強さを早く 手に入れる訓練の最中にあなたは
物音ひとつなく現れて 今までの成果台無しにした
「可」も「不可」もなく 「◯」でも「×」でもない日々が
得体の知れない誰かの思うツボみたいで
どうせなら頭にデカイ「大」の つく「革命」か「惨敗」をしよう
怖くないとでも思ったかよバカ そんなわけ
でも怖さでは止められないこの胸の 高鳴りは
揺るぎないものがほしかった 壊れない意志がほしかった
容易い言葉はいつだって 賞味期限は持って3日
枯れない夢がほしかった 「僕」という意味がほしかった
宇宙にぽつんと咲いている 静かな理由がほしかった
それを君と探せるなら 遠回りでもいいと思えた
一番大事なものは手に入らないよう
できてることを知ってしまった僕たちが
それでも夢を見られる場所は この旅の先に待ってるのかな
何回入れたって自販機に跳ね返される 100円玉がまるで自分を見てるようで
弾かれてるの? それとも君は 頑なに入るのを拒んでいるの?
行方知れず住所不定 そんな魂でも
「△」で生きる日々に誰よりも高く手を 振るよ
揺るぎないものがほしかった 奪えない「今」がほしかった
半端な言葉で埋まんのは 心のコップのせいぜい2%
零れるくらいに満たすため 僕は僕を越えに行くんだ
彼方に投げた願いでも あなたの目蓋に
数えきれない足跡を今も残しているの
溢れる人の中で僕とあなただけが 振り返って見たあの景色が何よりの
答えなんだと僕は思うんだ 違うとはもう言わせないから
揺るぎないものがほしかった 壊れない意志がほしかった
容易い言葉はいつだって 賞味期限は持って3日
枯れない夢がほしかった 「僕」という意味がほしかった
宇宙にぽつんと咲いている 静かな理由がほしかった
それを君と二人ならば 見つけられる気がしたんだ
僕は君のを 君は僕のを 見つけられる気がしたんだ
動画ページ: | 鋼の羽根 歌詞&動画(MV) |
---|
歌手: | RADWIMPS |
---|
RADWIMPS『鋼の羽根』の詳細
RADWIMPS 鋼の羽根 歌詞
曲名: | 鋼の羽根 |
---|---|
よみ: | はがねのはね |
歌手: | RADWIMPS |
作詞: | 野田洋次郎 |
作曲: | 野田洋次郎 |
発売日: | 2021.04.05 |
動画ページ: | 鋼の羽根 歌詞&動画(MV) |
ステータス: | 公式 フル ※歌詞のご指摘はこちら |
RADWIMPS『鋼の羽根』の関連歌詞
RADWIMPSが大塚製薬のバランス栄養食「カロリーメイト」の新CM「この世界で考えつづける人へ」編に新曲「鋼の羽根」を提供。野田洋次郎(Vo, G)が出演するCMが4月2日(金)から全国で放送される。
今回のCMで初公開となる新曲「鋼の羽根」は、野田がCMのために書き下ろした楽曲。「この時代をどう生き抜くべきか」という自身が考え続けてきた思いが込められており、歌詞は日常が変わっても考え続ける人の背中を押すような内容に仕上がっている。
CMでは、野田が部屋の中で鍵盤を叩きながら歌う姿や霧がかかった幻想的なステージで歌唱する様子が切り取られている。野田は新曲について、「こういう時期だからこそ、伝えられるものがあるのではないか、ここから少しでも光に向かっていけるような作品にできたらなと思いました」とコメント。現在YouTubeではCMの15秒バージョン、30秒バージョン、60秒バージョン、105秒バージョンの映像が公開されている。
このコロナ禍を生きるほぼすべての人が苦難に直面している世の中で、「背中を少しだけでも押せるような楽曲を作っていただけませんか。そういうCMにしたいんです」というお話をいただき、ぜひご一緒したいという気持ちが強くありました。こういう時期だからこそ、伝えられるものがあるのではないか、ここから少しでも光に向かっていけるような作品にできたらなと思いました。
非常に共感します。一筋縄ではいかない世の中になっているので、ただ何かレールに乗ったり、世の中の一つの空気に乗っかるだけではすまされない世の中ですし、自分で自分の意思を確かめつづけて確認しながら前に進まなきゃいけない、選択の連続だと思います。そういう意味では、すべての人たちにとって本当に困難ではあるなと思いますが、惰性で生きるよりも生き甲斐のある世の中だなと思うので、たくましく生きなければいけないと、僕自身も強く思います。
この時期をどうやって生きていこう、この先どうやって自分で自分を鼓舞して希望を持って生きていこう、と僕自身がもがきながら書き溜めていたものが、いただいたオファーの内容と重なっていたので、そこからさらにビルドアップして歌詞をどんどん詰めて完成した作品です。とても好きな曲になりました。
考えつづけるということは、僕ら人間が持ちうるすごく美しい能力ですし、とても人間らしい行いだと思います。「今日じゃない自分になりたいんだ」というその意思を持つ人々は、同志として励みになりますし、この世界を、この国を、一緒に考えつづけて少しでも豊かにしていきたいなと強く思います。