RADWIMPS うるうびと 歌詞

うるうびと 歌詞

RADWIMPS

『RADWIMPS - うるうびと』収録の『余命10年 ~Original Soundtrack~』ジャケット

映画「余命10年」主題歌

発売:
2022.03.04
作詞:
野田洋次郎
作曲:
野田洋次郎

ホントみたいな嘘ばかり 頬張り続ける世界で
嘘みたいなホントばかり 抱えた君は窮屈そうに 笑った


元気すぎるこの身体に 飽きた頃に熱が出ると
なぜか妙に嬉しくてさ 大きな声で 母の元へと駆けた


心の色、形 まるで違う
二つの魂が混ざった時 何が起こるかな


あといくつ心臓があれば僕は君の手を掴んで
この胸の中に 攫(さら)えるだろう


今や人類はこの地球を 飛び出し火星を目指す
なのに僕は20センチ先の 君の方が遠い


小さすぎるその背中に 大きすぎる運命背負い
「僕も持つよ」と手貸そうにも この手すり抜け 主の元へと帰る


目を離したらすぐにまた
いびきをかきはじめる僕の 細胞起こしたのは


あといくつ心臓があれば 君にこの気持ちを
過不足なく僕は 伝えられるのだろう


今や人類を超える知能が 生まれているのに
僕の言葉は足踏みを ただ繰り返す


全人類から10分ずつだけ寿命をもらい
君の中どうにか 埋め込めやしないのかい


それか僕の残りの 命を二等分して
かたっぽをあなたに 渡せやしないのかい


そしたら「せーの」で
来世に 乗れる


あといくつ心臓があれば僕は君の手を掴んで
この胸の中に 攫(さら)えるだろう


今や人類はこの地球を 飛び出し火星を目指す
だけど僕は20センチ先の 君だけを目指す


この一つの心臓が声の限りに叫ぶよ
「あなたは私がこの世界に 生きた意味でした」


動画ページ: うるうびと 歌詞&動画(MV)
歌手: RADWIMPS
タイアップ: 余命10年

RADWIMPS『うるうびと』の Official Music Video

DETAILS

RADWIMPS『うるうびと』の詳細

  • RADWIMPS うるうびと 歌詞

  • 余命10年 主題歌 歌詞

曲名: うるうびと
歌手: RADWIMPS
タイアップ: 余命10年
作詞: 野田洋次郎
作曲: 野田洋次郎
発売日:2022.03.04
動画ページ: うるうびと 歌詞&動画(MV)
ステータス: 公式 フル

※歌詞のご指摘はこちら

「うるうびと」のリリース情報

RADWIMPSが3月4日に公開される映画「余命10年」の主題歌を担当することがわかった。


「余命10年」は2017年に死去した小坂流加の同名小説を藤井道人が映画化した作品。20歳で難病を患い恋はしないと決めた余命10年の茉莉と、生きることに迷い自分の居場所を見失った和人の姿が描かれる。茉莉を小松菜奈、和人を坂口健太郎が演じた。


RADWIMPSは本作の劇伴を担当するとともに、書き下ろしの主題歌「うるうびと」を提供。野田洋次郎(Vo, G)は脚本を読んで主題歌と劇伴の一部を作り、キャストとスタッフはその音源を聴いてイメージを共有しながら撮影に臨んだという。なおRADWIMPSが全編に渡って映画音楽を手がけるのは「君の名は。」「天気の子」に続き3作目。YouTubeでは主題歌「うるうびと」が流れる映画の本予告映像が公開された。


また主題歌の発表と同時に追加キャストが発表され、King Gnuの井口理(Vo, Key)が出演することも明らかに。井口は、茉莉と沙苗が大学時代の友人と通う店の店長・三浦アキラを演じる。


「野田洋次郎」コメント

はじめて実写映画での劇伴作業は新鮮で挑戦に満ちたものでした。シーンを観ながら、茉莉や和人やその周りでたしかに生きる登場人物たちにどんな音で寄り添うべきなのか、背中を押すべきなのか、幾度もの苦悩もありました。
総合計時間にするとおそらくすでにこの映画を100回近く観ていることになります。ですが、編曲もすべて終わり最終のオーケストラの本番レコーディングでやはり、画面を観ながら涙がポロポロと出てきました。
この映画には、茉莉の人生には、きっとご覧になるあなたが明日からも生きていく意味が詰まっていると思います。


「藤井道人」コメント

「余命10年」の脚本を読んだとき、茉莉と和人のイメージと、そこに寄り添う野田さんの音楽が自然と流れて来ました。


野田さんは、脚本を読んだインスピレーションでクランクイン前に音楽を作ってくれて、その音楽を聴きながら撮影は進んでいきました。まさに、野田さんに導いてもらいながらこの作品は完成しました。至福の時間でした。是非劇場で体感して欲しいです。


感想を聞かせて下さい:

【歌詞リリ】をフォロー